トップへ » 当院が選ばれる理由 » かぶせもの・つめものの治療
かぶせもの・つめもの
当クリニックでは補綴物(かぶせもの・つめもの)にセラミックやオールセラミック、ハイブリッドセラミックなどを使った治療を行っています。
クリスタルアイで歯の色を正確に測定する
当クリニックはクリスタルアイを使った、患者さまの歯の色を忠実に再現するかぶせもの・つめものの治療を行っています。クリスタルアイは歯の色を測定する装置です。
通常、人工歯の色を決めるとき、色見本を見ながら決定しますが、見た目だけでは微妙な色の識別が難しく、仕上がりにも大きく影響してきます。この問題を解決してくれるのが、クリスタルアイです。
クリスタルアイで歯の色を測定すると歯の色や歯質が分析でき、患者さまの口元に合せた白さをシュミレーションすることができます。人工歯の色を決める時やホワイトニングの術前・術後の効果を客観的に把握できます。また歯のクリーニングやPMTCの後に測定することで、クリーニング効果が一目寮前です。
さらに歯質の分析もでき、ホワイトニングに適しているかどうかも確認することができます。ホワイトニング後、定期的に測定することで、後戻りの状態が分かります。
かぶせもの・つめもののメニュー
セラミック
セラミック製の人工歯で、透明感があり色調調整ができ、天然歯のような自然な仕上がりです。審美性・耐久性に優れ、見た目が気になる前歯のさし歯やブリッジに適しています。金属を一切使用していませんので、金属アレルギーの方でも安心です。
オールセラミック
素材にセラミック(陶器)を使った人工歯で、透明感があり、天然歯に近い仕上がりです。特に見た目が気になる前歯に適しています。
金属を一切使用していませんので歯の根元や歯ぐきの変色が少なく、金属アレルギーの心配がありません。さらに微妙な色の調整が可能で、周りの歯の色と合せることができます。また着色や汚れがつきにくいといった特長もあります。ただし強い衝撃が加わると、まれにひびが入ったり欠けたりすることがありますので、注意が必要です。
ハイブリッドセラミック
セラミックとプラスチックを混合して作ったクラウン(さし歯)です。審美性に優れ天然歯に近い色合いがあります。プラスチックを使用しているため周囲と馴染みやすく、ほかの歯や歯肉を痛めません。また金属を使用していませんので、金属の溶け出しによる歯ぐきの変色や金属アレルギーの心配もありません。
その一方で、オールセラミック・クラウンに比べると柔らかく、噛み合わせの状態によっては割れたり欠けたりすることもあり、使用が難しい場合もありますで。さらに経年変化が起きやすく変色や摩耗の心配もあります。
コンポジットレジン
コンポジットレジンは白いプラスチック(合成樹脂)を使ったつめもので、比較的小さな虫歯の治療に使用します。歯の色に近い白さがあり、治療した跡が目立たないため、最近では一般的に使われるようになってきました。
治療回数は1回で終わり歯を削る量も少なくてすみます。金属のつめものを白く修復したい、できるだけ費用を抑えたい、短期間で治療したい方などに適しています。
メタルボンド
金属冠の上にセラミック(陶器)製の人工歯を焼き付けたもので、かぶせもの・つめものの治療では最も多い治療方法です。
耐久性があり、1本~複数の歯、あるいはブリッジに適用します。色調を作ることができ、前歯、奥歯を問わず自然な色合いに再現が可能です。さらに自然な色・つやがあり、汚れがつきにくく、耐久性があり、長期間安定した状態で使用することができます。満足度の高い治療が可能です。
ラミネートべニア
歯の表面に人工歯を貼り付ける方法で、簡単にキレイな歯にすることができる、いわゆる歯につける付け歯です。
歯の色を白くしたり、歯の隙間を改善したり、歯の形を整えるのに最適な修復方法です。神経を取らずに歯の表面を0.5㎜くらい削り、薄いセラミック製のプレートを貼り付けます。削る量が少なく、神経も残していますので、歯を痛めません。前歯の色を揃えたい、歯と歯の間に隙間がある、前歯の歯並びを揃えたいときなどに適しています。
浅い虫歯のつめもの(インレー・アンレー)料金表 (税別)
セラミック | ゴールド(金) | ハイブリッド セラミック |
パラジウム(銀) |
---|---|---|---|
50,000円 | 40,000円(20k) | 35,000円 | 保険適用 |
最高級 | 対合歯に優しい | 自然な仕上がり | こだわらない |
【保証】 | |||
5年 | 5年 | 3年 | なし |
【審美性】 | |||
【耐久性】 | |||
【人気度】 | |||
【安全性】 | |||
【長所】 | |||
・色が天然歯に最も近く変色しない | ・高カラット白金加金製のため高精度で適合性が高い ・天然歯に近い硬さなので対合歯を痛めない ・高級感がある |
・従来のプラスチックの欠点である水分の吸収や磨耗を改善している ・変色しにくい ・経済的 ・自然の歯に近くきれい |
・保険が適用される ・経済的 |
【短所】 | |||
・費用がかかる ・もろい ・稀に形態によりかけることがある |
・奥歯でも金属色が気になる場合がある(小臼歯) | ・稀に形態によりかけることがある ・セラミックよりは着色する |
・色が黒っぽく見える ・金属アレルギーが起こる場合がある |
※自費診療の保証期間は、半年毎の定期検診を受けた方のみ有効になります。
※上記の提示金額以外に、症例によっては材料費が別途かかることがあります。
深い虫歯のつめもの(クラウン・前歯編)料金表 (税別)
オールセラミック | メタルボンド セラミック |
ハイブリッド セラミック冠 |
ラミネートベニア | 硬質レジン前装冠 |
---|---|---|---|---|
ジルコニアクラウン 120,000円 |
90,000円 | 50,000円 | 80,000円 | 保険適用 |
プロセラクラウン 100,000円 |
||||
最高級 | 審美性 | 審美性(セラミックには劣る) | 審美性 | 安価 |
【保証】 | ||||
5年 | 5年 | 3年 | 5年 | なし |
【審美性】 | ||||
【耐久性】 | ||||
【人気度】 | ||||
【安全性】 | ||||
【長所】 | ||||
・歯先に透明感があり最も自然の歯に近い ・身体になじみやすい ・適合性に優れている ・変色しない |
・天然色に近く、変色しない ・透明感がある ・身体になじみやすい ・適合性が良い ・金属が見えにくい、上の歯に最適 |
・比較的きれい ・変色しにくい ・水分の吸収や磨耗する欠点が改善 ・セラミックとプラスチックを合わせた材料なので比較的安価 |
・ポーセレンを貼り付けるので歯先に透明感があり最も自然の歯に近い ・身体になじみやすい ・変色しない ・歯を削る量が少なくて済む |
・裏打ちが金属で、見えるところにプラスチックを貼り付ける ・保険適用 |
【短所】 | ||||
・費用がかかる | ・自分の歯より硬い ・もろい |
・透明感が若干少ない ・セラミックに比べて長持ちしない |
・歯並びが極端に悪いとできない ・歯全体にかぶせる方法より壊れやすい |
・吸水性があり、プラークが付着しやすい ・変色し、黄ばんでくる ・磨耗して金属が見えることがある ・耐久性が良くない |
※自費診療の保証期間は、半年毎の定期検診を受けた方のみ有効になります。
※上記の提示金額以外に、症例によっては材料費が別途かかることがあります。
深い虫歯のつめもの(クラウン・奥歯編)料金表 (税別)
オールセラミック | メタルボンド セラミック |
20カラット ゴールドクラウン |
ハイブリッド セラミック冠 |
銀パラジウム冠 |
---|---|---|---|---|
ジルコニアクラウン 120,000円 |
90,000円 | 70,000円 | 50,000円 | 保険適用 |
プロセラクラウン 100,000円 |
||||
最高級 | 審美性の追及 | 歯に優しい | 自然な仕上がり | こだわらない |
【保証】 | ||||
5年 | 5年 | 5年 | 3年 | なし |
【審美性】 | ||||
【耐久性】 | ||||
【人気度】 | ||||
【安全性】 | ||||
【長所】 | ||||
・歯先に透明感があり最も自然の歯に近い ・変色しない ・身体になじみやすい。優しい。 ・適合性が良い |
・歯先に透明感があり、最も自然の歯に近い ・変色しない ・アレルギーが起こりにくい ・適合性に優れている |
・高カラット白金加金製の為、適合性がよい ・硬さが天然歯に近いので、対合歯に負担がかかりにくい |
・透明感あり ・従来のプラスチックの欠点である、水分の吸収や磨耗を改善している ・適合性が良い |
・保険が適用されるので経済的 |
【短所】 | ||||
・費用がかかる ・まれに欠けることがある |
・自分の歯より硬い ・境目が黒くなる場合がある ・舌側の一部に金属が見える ・上の歯に最適 |
・奥歯でも金属色が気になる | ・セラミックに比べて透明感が若干少ない | ・金属アレルギーが起こる場合がある ・金属色で目立つ |
※自費診療の保証期間は、半年毎の定期検診を受けた方のみ有効になります。
※上記の提示金額以外に、症例によっては材料費が別途かかることがあります。
深い虫歯のつめもの(ブリッジ・前歯編)料金表 (税別)
インプラント | セラミック ブリッジ |
ハイブリッド セラミックブリッジ |
硬質レジン 前装冠ブリッジ |
---|---|---|---|
350,000円 (手術代、被せ物まですべて含まれる) 2本目からの価格は応相談 |
ジルコニアクラウン
360,000円(3本) |
150,000円(3本) | 保険適用 |
メタルボンド 270,000円(3本) |
|||
最高級 | 審美性 | 自然に | 安い |
【保証】 | |||
5年 | 5年 | 3年 | 2年 |
【審美性】 | |||
【耐久性】 | |||
【人気度】 | |||
【長所】 | |||
・隣の歯の負担が無い為、歯を長く保つ ・隣の歯を削らなくて良い ・自分の歯のように安心して噛める |
・天然色に近く変色しない ・透明感がある ・適合性が良い ・生体親和性が良い |
・耐久性があり、天然歯に近い ・適合性が良い ・変色しにくい ・金属アレルギーが起こりにくい ・セラミックより安価 |
・裏打ちが金属で、見えるところにプラスチックを貼り付けます ・保険が適用される |
【短所】 | |||
・歯肉を切開する手術が必要 ・もろい ・顎の骨の状態によってはできない場合がある ・期間(3~6か月)がかかる |
・歯を削る量が多い ・歯肉との境目が黒くなる場合がある ・舌側の一部に金属が見える |
・透明感がセラミックに比べて劣る | ・変色して黄ばんでくる ・耐久性が悪い ・磨耗して金属が見える場合がある ・表面が傷つきやすい ・歯肉との境目が黒くなる場合がある |
※自費診療の保証期間は、半年毎の定期検診を受けた方のみ有効になります。
※上記の提示金額以外に、症例によっては材料費が別途かかることがあります。
深い虫歯のつめもの(ブリッジ・奥歯編)料金表 (税別)
インプラント | セラミック ブリッジ |
高カラット ゴールドブリッジ |
ハイブリッド セラミックブリッジ |
銀パラジウム ブリッジ |
---|---|---|---|---|
350,000円 (手術代、被せ物まですべて含まれる) 2本目からの価格は応相談 |
ジルコニアクラウン 360,000円(3本) |
210,000円(3本) | 150,000円(3本) | 保険適用 |
メタルボンド 270,000円(3本) |
||||
納得 | 最も美しい仕上がり | 対合歯に優しい | 自然な見た目 | 安い |
【保証】 | ||||
5年 | 5年 | 5年 | 3年 | 2年 |
【審美性】 | ||||
【耐久性】 | ||||
【人気度】 | ||||
【長所】 | ||||
・隣の歯の負担が無い為、歯を長く保つ ・隣の歯を削らなくて良い ・自分の歯のように安心して噛める |
・最も自然の歯に近い透明感 ・変色しない ・適合性に優れている ・アレルギーが起こりにくい ・歯肉との境目が分かりづらい |
・天然歯に近い硬さなので対合歯を痛めない ・高カラット白金加金製のため、高精度で適合性が高い |
・長期の耐久性を持ち、自然の歯に近い ・金属アレルギーが起こりにくい ・変色しにくい ・適合性が良い |
・保険が適用される |
【短所】 | ||||
・歯肉を切開する外科手術が必要 ・顎の骨の状態によってはできない場合がある ・治療期間(3~6か月)がかかる |
・費用がかかる ・上の歯に最適 ・一部、使えないところがある |
・奥歯でも金属色が気になる場合がある | ・プラスチックが配合されているので若干着色する | ・金属アレルギーが起こる場合がある ・色が金属で目立つ(黒っぽく見える) |
※自費診療の保証期間は、半年毎の定期検診を受けた方のみ有効になります。
※上記の提示金額以外に、症例によっては材料費が別途かかることがあります。
関連ページリンク
■当クリニックが選ばれる理由
痛くない虫歯治療泣かない小児歯科かぶせもの・つめものの治療ホワイトニング
予防歯科(クリーニング)歯周病治療インプラント入れ歯
大人の矯正・子供の矯正短期集中治療よくあるご質問
料金表医療費控除
■ドクター紹介・経歴
初めての方へ院内ツアーアクセス・診療時間プライバシーポリシー